MESSAGE 代表挨拶

基本方針
「自社工事に誇りと自覚を持ち、躬行実践して行う事」
「基本作業・基本手順を定着化し、自信を持って業務継続を行う事」
「社会変動に対する意識と自己研鑽を念頭に自己応用力を培う事」
重点目標
- 仕事に自信と責任を持ち、安全確実で良質な工事を提供する事
- ダブルチェック・チーム連携を徹底し、ミスを未然に防止する体制を作る事
- 日々変化する社会情勢に意識を持ち、一人一人が向上心を持って柔軟な対応をする事
スローガン

ABOUT US 会社概要
社 名 | 株式会社 尾田電送 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 尾田定之 | ||||||||||||||||||||||||
創 業 | 昭和35年5月 | ||||||||||||||||||||||||
資本金 | 1,000万円 | ||||||||||||||||||||||||
従業員数 | 役員:3名(監査役 1名)/ 社員:37名(2022年1月現在) | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | |||||||||||||||||||||||||
設備情報 |
|
HISTORY 沿革
1960年 5月 | 創業 中部電力株式会社高山営業所管内の電柱運搬事業発足 |
---|---|
1966年 5月 | 有限会社 尾田電送店設立 代表取締役社長 尾田熊蔵 社員 10名 事業内容
|
1975年 7月 | 一般建設業許可 岐阜県知事 第5060号 |
1975年 12月 | 登録電気業者届提出済 岐阜県知事 第5060号 |
1977年 4月 | 事業内容
|
1978年 3月 | 日本国有鉄道名古屋鉄道管理局 確認業者に指定 |
1981年 3月 | 特定貨物自動車運送事業 名古屋陸運局長認定 名陸自貨=第127号 |
1982年 4月 | 特定車両通行13経路 中部地方建設局長認定 建部高車17号 |
1983年 11月 | (株)ニッタイ 委託関連工事受注 |
1987年 4月 | 有限会社 尾田電送へ社名一部変更 |
1988年 2月 | JR東海旅客鉄道株式会社 確認業者に指定 |
1990年 7月 | 株式会社 尾田電送へ社名一部変更 |
1996年 3月 | 産業廃棄物収集運搬業許可 |
2002年 11月 | 役員変更
|
2014年 4月 | 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株) 東海北陸自動車道電気設備保全点検業務委託会社に認定 |
2016年 5月 | 役員変更
|
2018年 7月 | 役員変更
事業内容
|
EFFORTS 取り組み
写真をクリックまたはタップすると拡大表示します。